Pokémon(ポケモン)GOのダウンロードがうまくいかない方が多いようです。
これは,一気に数百万もの人たちがダウンロードしているのでサーバーが混雑している状態が続いているのが原因ですが,しばらくはこの状態が続きそうです。
ダウンロードできない
Wi-Fiの環境下でダウンロードを行う必要があるのですが,ポケットWi-Fiなどでは時間がかかる,あるいはダウンロードが止まるといった状況になりやすいようです。
また,Wi-Fiということでテザリングで行おうと思わないでくださいね。
テザリングは4G回線を使用しているので,基本的に無理があります。
公共のWi-Fiも無理があります。
多くの人がその電波を使用するのですから,混雑して遅くなるのが原因です。
ポケモンGOは逃げませんので,キッチリとしたWi-Fi環境下,例えば自宅のWi-Fiとか知人宅のWi-Fiとかでダウンロードしましょう。
とはいうものの早くプレイしたい気持ちはわかります。
面白いですからね〜ハマってしまいますよね。
ダウンロードは午前5時ころが一番空いているかもしれません。
Pokémon GO
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
予備バッテリーは必要です
予備バッテリーは必要ですというのはどこのサイトでも言っています。
できるだけ大容量のバッテリーを準備して街へ出かけましょう。
途中でバッテリー不足になることは間違いありません。
普通に4GエリアでポケモンGOを起動したまま歩いていると,100%充電してあったのバッテリーが30分も経たない間に60%台にまでなっていました。
iPhone6/6S アイフォン バッテリー内蔵ケース モバイルバッテリー大容量 7000mAh 【送料無料】
慌ててバッテリーセーバーをオンにしたのですが,それでもあっという間に減っていきます。
バッテリーセーバーをオンにしていても2時間足らずで20%以下になってしまいます。
また,バッテリーセーバーではチョットしたバグも出ています。
コチラの関連記事の下の方を参照にして下さい⬇
バッテリー消耗が早いのはiPhoneのトラブルではなく,ポケモンGOアプリの問題です。
問題と云っても,アプリを起動しGPSが常に働いているわけですから消耗が早いのは当たり前です。
また,熱を持ちますが,これも当たり前です。
iPhoneの異常ではありませんので慌ててショップに駆け込まないで下さい。
そんな訳で外に出歩く時は3〜4回フルチャージできる態勢を取ってポケモンをハントして下さい。
モバイルバッテリー オイルライター型 6600mAh iPhone
事故には気をつけてくださいね
事故も多く起こっているようです。
プレイする時はくれぐれも注意して下さい。
日本政府もポケモンGOに注意喚起を行っています。
これは異例なことなので驚きです。
内閣サイバーセキュリティーセンターは7月20日、公式Twitter上に「ポケモントレーナーの みんなへおねがい♪」という広報を行っています。
ni( ^s^)c < 「#ポケモンGO」のリリースに先立ちまして、内閣サイバーセキュリティセンターより「おねがい」をお送りします。
— NISC@みんなのサイバー天気予報 (@nisc_forecast) 2016年7月20日
みんながニコニコと安全に楽しめるように、ぜひ周りの方々、そして子供たちにお伝えくださいね♪ pic.twitter.com/cNc0QCvaA8
ポケモンGOを楽しむのは良いことですが,遊びで事故ったら損ですよ!